|
|
|
|
|
|
|
2020.04.25. 京都府・間人漁港荷捌き所
昨年、3月に着工した間人漁港の衛生管理型荷捌き所が「広報 京丹後」
5月号に紹介されました。
ただ、残念なことに今年3月に予定されていた京都府漁協と京丹後市の
合同完成セレモニーは新型コロナ感染症対策のため中止となりました。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
2020.03.29. 河辺区民センター
3月29日(日)業務着手から約2年、大宮町・河辺区民センターの
竣工式が執り行われました。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
2019.04.03. 「サポートハウス夢の郷・サンシェア和’s」
高齢者あんしんサポートハウス「サポートハウス夢の郷」
介護予防拠点施設「サンシェア和’s」の竣工式が執り行われました。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
2019.03. 府営住宅中村団地3号棟
土木設計/開発~建築設計~工事監理まで携わってきた府営住宅
中村団地(福知山市)3号棟が完成しました。
引き続き団地内集会所を設計しています。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
2019.03.07. 京都府・間人漁協荷捌き所
丹後の冬の味覚といえば「間人ガニ」
今秋の蟹シーズン前の完成を目指して着工です
スタッフが作成した完成予想図です |
|
 |
|
|
|
|
2018.08.27 高齢者あんしんサポートハウス「夢の郷」
8月27日大安の日に蛭児神社宮司さまにより地鎮祭が執り行われました
来春の完成を目指して着工です
スタッフが作成した完成予想図です |
|
 |
|
|
|
|
2018.08.05 宮津市立宮津小学校
近代建築8月号に今年竣工した宮津小学校が紹介されました |
|
 |
|
|
|
|
2018.03.12 峰山杉谷郵便局
3月12日、新局舎での営業開始です。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
2018.01.22 宮津市立宮津小学校
|
|
 |
平成27年夏から設計をはじめた宮津市立宮津小学校が完成。本日、竣工式がありました。
|
|
|
|
2017.10.11 峰山杉谷郵便局
スタッフが作成した完成予想図です |
|
 |
京都丹後鉄道 峰山駅前に建つ「峰山杉谷郵便局」局舎の移転・建替工事が着工します。
本日は金刀比羅神社の脇坂宮司さまにより地鎮祭を執り行っていただきました。
|
|
|
|
2017.06.吉日 伊根町舟屋の里公園 公衆便所
設計中にスタッフが作成した完成予想図です |
|
 |
伊根町舟屋の里公園に建設される公衆便所、施工業者も決まりいよいよ着工です。
残念ながら監理業務は担当できませんでしたが来春の完成が楽しみです。
|
|
|
|
2017.05.吉日 D社 事務所棟建替ほか
設計中にスタッフが作成した完成予想図です |
|
 |
市内にあるD社、手狭になった事務所棟の建替工事です。確認申請許可も下りいよいよ着工です。
事務所棟建替工事に合わせ、工場棟の外装改修も計画しています。
|
|
|
|
2017.05.18 「舟屋日和」がネットテレビで紹介されました
Net TV 2ch.クローズアップ!京都府に”京都のちから・地域のちから「舟屋日和」”のタイトルで紹介されました。 |
|
|
|
|
|
|
|
2017.05.10 京都再エネコンシェルジュ
|
|
 |
平成28年度より京都府が始めた認定制度「京都再エネコンシェルジュ」に登録されました。
初年度、80名弱の登録(京丹後市内は3名)だったようです。
|
|
|
|
|
|
2017.04.14 「舟屋日和」がテレビで紹介されました
ABC朝日放送「キャスト」で京都・伊根の新スポットとして中継されました |
|
|
|
|
|
|
|
|
2017.04.11 舟屋日和 オープン
|
|
 |
平成29年4月11日 舟屋日和(伊根町観光交流施設)オープンしました。
竣工式(3/30)の様子が新聞社のサイトに掲載されました
○京都新聞(2017年3月31日) |
|
|
|
|
2017.03.27,31 舟屋日和 新聞3社に掲載されました
|
|
 |
オープンに先立ち新聞社のサイトに掲載されました
○京都新聞(2017年3月27日)
○産経ニュース(2017年3月31日)
○毎日新聞(2017年3月31日)
|
|
|
|
2017.03.15 舟屋日和 工事完了
|
|
 |
昨年、7月より工事を進めてきた伊根町の舟屋日和(伊根町観光交流施設)の検査が本日ありました。
オープンは4月11日です。
後日、写真をアップします。
|
|
|
|
2017.02.11 講習会
|
|
 |
建築基準法第22条 すべての建築士のための総合研修に出席してきました。
昨年6月に改正になった「定期報告制度」や「木造住宅の耐震化事業」「免震・耐震建築について」を勉強してきました。
|
|
|
|
|
2017.01.01 新春
|
|
あけましておめでとうございます
旧年中のお引き立てに感謝し本年もなお一層のご交誼を
お願い申し上げます。
平成二十九年元旦
|
|
|
|
2016.10.28 講習会
|
|
 |
京都府内産材利用拡大協議会主催の講習会に出席してきました。
ここ数年、資源循環型社会の観点から木材について改めて勉強する必要性を感じています。
|
|
|
|
2016.10.12 講演会
|
|
 |
安藤忠雄氏の講演会に行ってきました。講演のテーマは「可能性を求めて」
いろいろな方の話を聞くのは大変勉強になります。
|
|
|
|
2016.10.04 久美浜駅舎 部分リノベーション
完成当時のファサード写真です |
|
 |
25年前に設計させていただいた久美浜駅舎のトイレ改修を受注しました。
思い入れのある建物の部分リノベーションです。利用者の方々に喜んでいただけるようなトイレを考えたいと思います。
|
|
|
|
2016.09.27 宮津市立宮津小学校校舎改築工事着工
|
|
 |
昨年度、設計を手がけた宮津小学校校舎改築工事が着工しました。
設計業務に引き続き監理業務も担当することとなり、平成30年の完成まで見届けることができます。
|
|
|
|
2016.09.14 講習会
|
|
 |
建築士会主催「京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例」の講習会に出席してきました。
|
|
|
|
2016.09.02 児童発達支援センター増築設計完了
スタッフが作成したセラピールームの内観パースです |
|
 |
15年程前に設計させていただいた児童発達支援センターの増築設計がほぼ完了しました。
|
|
|
|
2016.08.10 新スタッフの愛車紹介
|
|
 |
7月に設計スタッフとして加わってくれた高杉君の愛車を紹介します。
アメリカンタイプの人気車種 ヤマハ ドラッグスター400です。毎朝V型ツインエンジンを奏でて通勤してきます。
そして今日は事務所近くのお店で歓迎会の開催です。
|
|
|
|
2016.08.06 講習会
|
|
 |
宇治産業会館での「建築訴訟に巻き込まれないための知識・施工実例および建築賠償責任保証制度」の実例講習会に出席してきました。
賠償責任保険には早い時期から加入しているのですが、講師による実例を交えての説明は一聞一見の価値があると思います。
|
|
|
|
2016.07.11 講習会
|
|
 |
今日は朝から夕方まで「震災建築物の被災区分判定基準および復旧技術指針」の講習会です。
|
|
|
|
2016.07.03 阪神甲子園球場でゲーム
|
|
 |
本日は所属している奉仕団体の全国野球大会で球児達の憧れである甲子園球場に来ています。
昔は球児だったであろう、球爺達が珍プレー・迷プレーを繰り広げ、楽しく相手チームとの親睦を図りました。
土浦RCの皆さん、ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
2016.06.20 K邸実施設計 着手
|
|
 |
春先から打ち合わせを重ねたKさんのお宅。方向性も決まり実施設計がスタートしました。
薪ストーブ、大きな吹き抜けに畑のある暮らし。
設計担当者も楽しそうです。
|
|
|
|
|
2016.06.07 重要伝建地区内での設計を受注
京都 伊根町の舟屋です |
|
 |
今回、国定公園内に位置する重要伝統的建造物群保存地区内で公衆便所の新築設計を受注しました。
いろいろと制約の多い中、「日本トイレ大賞」(内閣官房)への応募を視野に基本計画に取り組んでいます。
TOKIOさんの人気テレビ番組「DASH島」の舟屋は伊根の舟屋がモデルだそうです。
|
|
|
|
|
2016.05.24 総会に出席
|
|
 |
5月は総会シーズン。今日は京都ホテルオークラに来ています。
総会の議長を依頼されているので・・・緊張です。
できるだけ役員をしている団体の総会には出席するよう心がけています。
|
|
|
|
|
2016.05.14 兵庫県出石町を散策してきました
|
|
 |
江戸時代の酒蔵や明治時代の役所など但馬の小京都と呼ばれる町並みの風情を楽しんできました。
写真は30年近く前、設計させていただいた出石そば・土産物店の湖月堂内堀店さんを辰鼓楼をバックに撮影。
|
|
|
|
|
2016.05.12 周遊型観光施設の月末アップを目指して
設計初期のレストランイメージ図です |
|
 |
設計中の国定公園海岸に接して建つ、周遊型観光施設(木造多棟型)の月末アップを目指して最終調整に入っています。
|
|
|
|
|
2016.04.26 熊本地震災害 支援寄附
|
|
被害を受けられた皆様にお役に立てればとの思いで、返礼品辞退の上 ふるさと納税を利用して寄附をさせていただきました。
|
|
|
|
|
|
|
2016.04.16 謹んで震災被害のお見舞いを申し上げます
|
|
4月14日に発生した平成28年熊本地震により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
そして一日も早い復興をお祈りいたします。 |
|
|
|
|
2016.02.15 三河内郵便局新局舎開局
設計中にスタッフが作成した模型です |
|
 |
2015年5月より工事をしておりました三河内(みごち)郵便局新局舎が移転・開局しました。
|
|
|
|
|
2015.11.05 「道の駅」に登録されました
|
|
2015.05.02にご紹介しました、観光交流センターが京都府内17か所目の「道の駅」に登録されました。駅名は「海の駅 宮津」で府北部では8か所目になるそうです。 |
|
|
|
2015.09.03 「FMたんご」に生出演しました
|
|
本日、17:00からの「イブニング794 花子の応援団」のゲストとして設計室の大垣が生出演しました。番組内では設計業務の内容説明や、家を建てる際、設計から工事監理にわたっての設計事務所としてのあるべき立場などわかりやすく紹介しました。 |
|
|
|
2015.05.02 観光交流センターがオープンします
デザインコンセプトは「北前船の蔵」をイメージしました |
|
 |
|
|
|
2015.03.05 京丹後市立峰山こども園の竣工式がありました(峰山統合保育所)
新名称も決まり 平成27年4月に開所です |
|
 |
|
|
|
2014.11.21 京丹後市立かぶと山こども園の市完成検査を受けました(久美浜統合保育所)
新名称も決まり 平成27年4月に開所です |
|
 |
|
|
|
2014.10.28 京丹後市立峰山統合保育所の最後のブロック上棟しました
3ブロックに分けて進めていた最後のブロックの木材が上がり全容がわかる様になりました |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
2014.09.03 (社)不動園の小規模多機能型居宅介護施設が上棟しました
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.09.03 HPリニューアル
|
|
|
|
(株)東亜設計のホームページをリニューアルしました! |
|